18歳の時のクリスマス、あずきちゃんはバイトをしていた。
休憩中に車に乗ろうとしたら、鍵がないことに気付いた。
カバンの中、バイト先のロッカー、バイト先から駐車場までの道のりを探し回ったけれど見つからない。
鍵を失くしたということを母ちゃんに知られたら確実叱られる。
母ちゃんに知られる前になんとかせねば。
早速、あずきちゃんはネットで業者を調べた。
検索結果のトップに出てきた業者に電話をし、すぐに来てもらった。
いくらくらいかかりますか?
業者のお兄さん「最低でも5万はするかな。」
5万もするんですか?!!!!!
業者のお兄さん「これねー、鍵だけトヨタなんだよ。最低でもそんくらいはするかな。」
当時あずきちゃんが乗っていたのは、スズキのラパン。
なんでスズキ車なのに、鍵だけトヨタなんですか?
業者のお兄さん「なんでかわからんけど、鍵だけトヨタになってるよ。」
あずきちゃんは車に詳しくないからわからんけど、
そんなこと有り得る?!!!!!!
なんで鍵だけトヨタなの?!
当時のあずきちゃんの1ヶ月のバイト代は約6万円。
鍵代に5万なんて、かなり痛い出費。
クリスマスっていうのに、つくづく運がついてない。
と、悲しくなって泣けてきた。
聞いてくださいよ!
昨日のイヴなんて、バイト中に機嫌の悪い社員がぶつかって来て、その反動で積んであったグラスが割れて、破片で手を怪我したんです。
それなのにそいつは知らん顔で去って行ったから、血を流しながら私が破片を処理したんです。
そして今日は鍵を失くすんですよ?!
本当にツイてないですよね。
と、お兄さんに自分の運の悪さについて愚痴った。
業者のお兄さん「…なんか可哀想だから、3万円でいいよ。」
え?!!!!
ありがとうございます。
悪いことばかり続くわけじゃないんですね。
お兄さんはほんの数分で合鍵を作ってくれ、あずきちゃんはバイトに戻った。
【翌日】
店長「あずき、鍵を失くしたって言ってたよな? 朝一で工事現場のおじさんが鍵を届けてくれたぞ。」
え?
店長「工事現場に鍵が落ちてたらしい。」
ええええええ!
工事現場に?
私の3万円…
店長「どう歩いてたら工事現場に鍵を落とすんだろうな?!」
それにしても工事のおじさん優しいですね。
今考えても謎なのは、なんでスズキ車なのに鍵だけトヨタなの?!
安くしてもらったくせにこんなこと言っちゃいかんけど、お金を高く巻きあげるための口実だったんじゃないかって疑ってしまう。
だって最低5万円って…
輸入車の鍵ならともかく、国産車の軽だよ?!
ところで最近、ラジオでこんなことが話されていた。
ティッシュペーパーがトイレに詰まってしまい、ネットで調べて業者を呼んだ。
業者曰く「奥まで詰まっているから100万円いく可能性もある」と。
結局、詰まっていたティッシュペーパーが取れたので請求された30万円を払った。
しかし、金額に納得がいかず消費者センター?に相談をしたところ、「一度、請求された金額に納得をして払っているので、今更どうすることもできません」とのこと。
「今後業者を呼ぶ際は、インターネットとマグネットの業者にはお気をつけください」と言われた。
ここで言うマグネットとは、マグネット広告のこと。
水道業者や鍵業者の中には、「緊急」という言葉を逆手にとってぼったくる業者もいる。
困っている人に対して、必要以上の作業を行なって、必要以上の料金を要求する。
やっぱりあの時、あずきちゃんもぼったくられた可能性大かも。
今考えてみれば、母ちゃんか父ちゃんがあずきちゃんのラパンの合鍵を持ってたはず。
でもあずきちゃんは怒られるのが怖くて、母ちゃんに知られる前に手を打たねばと先走ってしまったのだ。
あの時、他の業者の金額も比較しておけば。。。
人は焦ると、まともな判断が出来なくなってしまう。
そういう人間の心理を利用して、オレオレ詐欺も成立しているんだよね。
※インターネット、マグネット広告の業者、全てがぼったくりってわけじゃないですからね。
確認したあとに決定だ。
脳には「分別し、確認し、判断する脳の構造」がある。
しかし人々は見て聞くだけで、「分別する脳、確認する脳、判断する脳」を使わない。
だから問題が生じ、詐欺に遭い、損をする。
「析くこと」が<確認、分別>だ。
「分析すること」が<確認、分別>だ。
2014年1月29日水曜日 キリスト教福音宣教会 明け方の箴言
以上、キリスト教福音宣教会のあずきちゃんでした。Tschüss